ピックアップ情報
第36回あさお福祉まつり 開催日のお知らせ
令和7年11月9日(日)に開催します。
 区内の地域福祉活動に携わる当事者・ボランティア・施設・団体などの活動を広く周知し、区内の地域福祉活動への理解を深めていただくために開催するあさお福祉まつりですが、今年は、令和7年11月9日(日)に開催を予定しています。
 場所は麻生区役所・麻生市民館周辺です。
※お車でのご来場の場合は区役所駐車場の利用はできません。
 
 
 
続きを読む
麻生老人福祉センター 11月のご案内

 区内の地域福祉活動に携わる当事者・ボランティア・施設・団体などの活動を広く周知し、区内の地域福祉活動への理解を深めていただくために開催するあさお福祉まつりですが、今年は、令和7年11月9日(日)に開催を予定しています。
 場所は麻生区役所・麻生市民館周辺です。
※お車でのご来場の場合は区役所駐車場の利用はできません。
 
 
 
続きを読む
あさおオモチャとしょかん11月6日(木)「ハロウィン」のご案内

オモチャとしょかんにて「ハロウィン」を開催します!

日時 11月6日(木)
場所 柿生分庁舎 大ホール
時間 午前10時30分〜12時30分
    午後1時30分〜4時
    (通常の開催場所・時間と同様です)

どんな仮装をしてきてくれるかな?
もちろんお子様と一緒に親御さんの仮装も大歓迎!
Happy Halloween! Trick or treat!
続きを読む
令和7年度「傾聴ボランティア講座」開催いたします。

近年、高齢者の一人暮らし、家族と同居していても日中独居などの世帯が増えてきており、
人と話がしたい、話を聞いてほしいなど、傾聴ボランティアが必要とされています。
傾聴ボランティアは、相手の気持ちに寄り添い「聴く」ボランティア活動です。
本講座は傾聴ボランティア活動をこれから行いたいという人に向けた入門的な内容とし、
今麻生区で求められている傾聴ボランティア活動者を増やすことを目的に実施します。
続きを読む
「あさおオモチャとしょかん 」ボランティア募集!
オモチャとしょかんの運営を手伝ってくださるボランティアを募集しています。
「オモチャとしょかん」でのマット・オモチャなどの会場準備や片付け、乳幼児の見守りボランティアです。

おもちゃの図書館ってなあに?
すべての子どもは“あそび”を通して育ちます。
「あさおオモチャとしょかん」は区内にお住まいの方を対象に、麻生区社会福祉協議会が実施主体となり、1986年6月に開設しました。運営は、地域のボランティアによる実施委員会が行っています。
障がいのある子どもたちも、ない子どもたちも、共にたくさんのおもちゃの中から気に入ったものを選んで、お友達やお母さんたちと一緒に楽しく遊ぶ機会を提供しています。

続きを読む
令和5年3月31日をもって高齢者フリーパス等の販売を終了いたしました。

 平素より、ご利用いただきありがとうございます。
各区社会福祉協議会等において、下記の通り、高齢者フリーパス及び福祉パスの取り扱いを終了いたします。
これに伴い、福祉パルあさおでの高齢者フリーパスの窓口を終了させていただきます。
令和5年4月1日以降については、市内のバス営業所・券売所及び郵便局においてお手続きいただきますようお願い申し上げます。

皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

※2ヵ月券はバス営業所・券売所では取り扱っておりません。
続きを読む
LINE公式アカウントについて
公式LINEアカウントを開設いたしました!
このアカウントでは、麻生区の地域福祉活動について随時発信していきます。

 是非、チラシの2次元バーコードを読み取りお友達追加お願いします♪
続きを読む
新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付について(受付終了しました)

 新型コロナウィルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するため、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)について、令和4年9月30日に受付を終了しました。
続きを読む
賛助会員について
〜 みんなでささえる みんなのふくし 〜
 賛助会員は、麻生区社会福祉協議会及び麻生東地区社会福祉協議会、柿生地区社会福祉協議会の活動の趣旨に賛同いただき、その活動を資金面から支えていただく方々のことをいいます。

 賛助会員からいただく賛助会費については、特に地域住民や地域のボランティアなどで組織された地区社会福祉協議会の重要な活動資金となっています。

 事業・活動の推進にあたり、地域の中で社会福祉協議会の活動に賛同・協力をしていただく「賛助会員」を募集しています。

 自分たちの地域を自分達で良くする仕組みである賛助会員にぜひご協力ください。
続きを読む
何かお探しですか?
ボランティアをしたい・頼みたい
地域で活動したい

知りたい・学びたい
社協の施設を利用したい

福祉活動を応援したい
生活で困ったとき